過去実績一覧

activities_current_past

過去の大会記録

プログラムならびに特別講演とシンポージアムの梗概は、『年報』に掲載しています。

年報ページへ

第31回大会 2022年12月3日 ハイブリッド開催

日時  2022年12月3日(土)13時~

会場  ハイブリッド開催(対面+オンライン)

帝京大学八王子キャンパス ソラティオスクエア4階S421教室

【研究発表】 “The Mortal Immortal”における愛・女性の美貌・結婚 -Mary Shelley の他の短編小説との比較において-

野間由梨花(武庫川女子大学)

【2022年度 シェリー没後二百周年記念シンポージアム】 「『ここに私を生かし、死なせたまえ』――シェリー夫妻とイタリア」

木谷厳(帝京大学)

市川 純(日本体育大学)

鈴木理恵子(早稲田大学)

【特別講演】 ‘Dim Mirrors of Ruin’: The Myth, Memory, and Mourning of P. B. Shelley’s Death

マーク・サンディ(ダラム大学)

第30回大会 2021年12月4日 オンライン開催

日時  2021年12月4日(土)14:00~

会場  オンライン開催(zoom)

【特別講演】ダンテとシェリー (資料事前配布)

松島正一(学習院大学名誉教授)

【ワークショップ】キーツの初期ソネットを読む―「音楽」の諸相と射程

鈴木喜和(日本女子大学)

 

第29回大会 2020年12月5日 オンライン開催

日時  2020年12月5日(土)14:00~

会場  オンライン開催

【シンポージアム】「メアリ・シェリーの独自性を探る」

コーディネーター: 佐々木眞理 (武蔵野大学)

パネリスト: 川津雅江 (名古屋経済大学名誉教授)

パネリスト: 吉田量彦 (東京国際大学)

第28回大会 2019年12月7日 帝京大学 霞ヶ関キャンパス

日時  2019年12月7日(土)13:15開始

会場  帝京大学 霞ヶ関キャンパス 教室 1

 【特別講演】 ウィリアム・ブレイクのゴシック的詩風 ――『フランス革命』における〈ゴシック〉と〈恐怖〉――

   長島 一比古 (川村学園女子大学)

 【シンポージアム】 シェリーの〈驚異の年〉再考 ――メアリとともに織りなす生(lives)と言の葉(leaves)――

司会:木谷 厳(帝京大学)

パネリスト:岡 隼人(大阪歯科大学)

パネリスト:池田 景子 (九州国際大学)

第27回大会 2018年12月1日 立命館大学 衣笠キャンパス

 

日時  2018年12月1日(土)13:00開始

会場  立命館大学 衣笠キャンパス  学而館 G301(3階)

 【特別講演】 ”Germany in Frankenstein

   クリストフ・ボード (ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン)

 【シンポージアム】 プロメテウス・カルトと『フランケンシュタイン』

司会:アルヴィ宮本なほ子  (東京大学)

パネリスト:廣野 由美子 (京都大学)

パネリスト:阿部 美春 (立命館大学)

 

第26回大会 2017年12月2日 東京大学本郷キャンパス山上会館

[特別講演]  吉岡丕展氏 A Reading of Shelley’s Ode to Liberty

[シンポージアム]  The Scientific Shelleys ~ 「パーシー+メアリー+科学」の新たな解答

司会・レスポンス:新名ますみ氏(慶応義塾大学)

パネリスト:米田・ローレンス・正和氏(白百合女子大学)

パネリスト:鈴木里奈氏(同志社女子大学)

パネリスト:宇木権一氏(物理系技術者)

第25回大会 2016年12月3日 東京大学本郷キャンパス山上会館

1816年夏ディオダーティ荘  『フランケンシュタイン』誕生二百周年記念特別プログラム

[特別講演 1]  相浦玲子氏「ディオダーティ荘における恐怖小説饗宴をめぐって」

[特別講演 2]  阿尾安泰氏「ルソーからみた『フランケンシュタイン』」

[シンポージアム]  「1816年夏ジュネーヴ湖畔におけるシェリー・バイロン・サークルの文学的交流」

司会:阿部美春(立命館大学)

パネリスト:阿尾安泰氏(九州大学大学院)、相浦玲子氏(滋賀医科大学)

第24回 2015年12月5日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 小柳康子氏 「Jane Loudonの旅―The Mummy! からガーデニング・ブックへ」

【シンポージアム】 「ゴシック・シェリー」
司会・レスポンス: 黒瀬悠佳子
パネリスト: 飛鷹敬治・伊藤真紀

第23回 2014年11月29日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 岡田温司氏 「グランドツアーの世紀」

【シンポージアム】 「The Last Man」
司会・レスポンス: 細川美苗
パネリスト: 岡隼人・佐々木真理

第22回 2013年12月1日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 上野和廣氏 「(P.B. Shelleyの人生) 理想と現実の間で」

【シンポージアム】 「The Mask of Anarchy」
司会・レスポンス: 藤田幸広
パネリスト: 櫻井和美・望月健一

第21回 2012年12月1日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 森松健介氏 「P.B. シェリーとT.ハーディ」

【シンポージアム】 「思想家としてのシェリー : シェリーの菜食主義」
司会・レスポンス: 白石治恵
パネリスト: 伊藤真紀・木谷厳

第20回 2011年12月3日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 伊木和子氏 「ロマン派詩人達のミルトン受容 - シェリー、キーツと「パラダイス・ロスト」を中心に」

【シンポージアム】 「シェリー研究の30年、成果と課題」
司会・レスポンス: 田久保浩
パネリスト: 阿部美春・市川純・黒瀬悠佳子

第19回 2010年12月4日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 土岐恒二氏 「”The Cenci” をめぐって」

【シンポージアム】 「Valperga」
司会・レスポンス: 平井山美
パネリスト: 細川美苗・鈴木里奈

第18回 2009年12月5日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 笠原順路氏 「廃墟と化した廃墟趣味 -バイロンにおけるピクチャレスク」

【シンポージアム】 「シェリーと旅」
司会・レスポンス: アルヴィ宮本なほ子
パネリスト: 佐々木真理・古川恵美・平原正

第17回 2008年12月6日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 鈴木雅之氏 「一粒の砂にも世界を 一輪の野の花にも天国を 顕微鏡とイギリス・ロマン主義文化」

【シンポージアム】 「Epipsychidion」
司会・レスポンス: 田久保浩
パネリスト: 新名ますみ・伊藤真紀

第16回 2007年12月1日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 本田和也氏 「ジョイスの中のシェリー」

【シンポージアム】 「Hymn to Intellectual Beauty」
司会・レスポンス: 中村健二
パネリスト: 藤田幸広・飛鷹敬治・鯨井恵美

第15回 2006年12月2日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 原田 博氏 「シェリーと透谷 - 自我・世界・詩想 - 」

【シンポージアム】 「『フランケンシュタイン』研究の現在」
司会・レスポンス: 阿部美春
パネリスト: 平井山美・市川純・細川美苗

第14回 2005年12月3日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 Nora Crook氏 「Did Mary Shelley write Frankenstein ? Or did Percy Shelley spoil it ?」

【シンポージアム】 「The Triumph of Life」
司会・レスポンス: 笠原順路
パネリスト: 鈴木貴子・上島建吉 ・木谷厳・アルヴィ宮本なほ子

第13回 2004年12月4日 東京大学本郷キャンパス経済学研究科棟

【特別講演】 岡田章子氏 「シェリーとキーツ」

【シンポージアム】 「On Christianity」
司会・レスポンス: 宮北惠子
パネリスト: 和泉敬子・白石治恵

第12回 2003年12月6日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 川村和夫氏 「思想が詩になるとき -Shelley の場合」

【シンポージアム】 「Julian and Maddalo」
司会・レスポンス: 上野和廣
パネリスト: 田久保浩・櫻井和美

第11回 2002年12月7日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 上島建吉氏 「The deep truth is imageless – シェリ-における想像力とエロス」

【シンポージアム】 「Hellas」
司会・レスポンス: 神保菘
パネリスト: 阿部美春・藤田幸広

第10回 2001年12月1日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 鈴木 弘氏 「シェリーの霊光を追い求めて -現代詩人イエイツの詩想の展開」

【シンポージアム】 「The Wandering Jew」
司会・レスポンス: 高橋規矩
パネリスト: 伊木和子・馬渡悠佳子

第9回 2000年12月2日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 白井 厚氏 「ゴドウィン - 讃うべきか死者か生者か」

【シンポージアム】 「A Vision of the Sea” and “Ode to Liberty」
司会: 鈴木弘
レスポンス: 神保菘
パネリスト: 吉岡丕展・真砂久晃

第8回 1999年12月4日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 和泉敬子氏 「P.B.Shelley : A refutation of Deism – の背景 -自然神学「デザイン論」をめぐって」

【シンポージアム】 「Mont Blanc」
司会: 上島建吉
レスポンス: 床尾辰夫
パネリスト: 宮本なほ子・熊谷園子

第7回 1998年12月5日 文教大学越谷キャンパス

【特別講演】 津田迪雄氏 「ヴィアレジョからボスカムへ」

【シンポージアム】 「The Cenci」
司会: 本田和也
レスポンス: 原田博
パネリスト: 新名ますみ・白石治恵

第6回 1997年12月6日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 中村健二氏 「”Intellectual”の周辺―ワーズワスとシェリー」

【シンポージアム】 「Mary Shelley (メアリ・シェリーの現在)」
司会: 笠原順路
レスポンス: 小柳康子
パネリスト: 阿部美春・米須初美

第1回〜第5回

■第5回 1996年12月7日 東京大学本郷キャンパス山上会館
【特別講演】 石川重俊氏 「エズデール・ノートブックの詩」
【シンポージアム】 「Alastor」
司会: 藤本周一
レスポンス: 浦壁寿子
パネリスト: 鈴木貴子・中野記偉

 

■第4回 1995年12月2日 東京大学本郷キャンパス山上会館

【特別講演】 田村英之助氏 「イギリス現代詩におけるロマン派的のもの -特にPhilip Larkin の場合」
【シンポージアム】 「Adonais」
司会: 佐藤芳子
レスポンス: 本田和也
パネリスト: 太田直也・桜井幸枝

 

■第3回 1994年11月19日 東京大学本郷キャンパス山上会館
【特別講演】 山田知良氏 「シェリー管見」
【シンポージアム】 「Queen Mab」
司会: 高橋規矩
レスポンス: 川村和夫
パネリスト: 上野和廣・田久保浩

 

■第2回 1993年12月4日 東京大学本郷キャンパス山上会館
【特別講演】 床尾辰夫氏 「シェリーのノートブック」
【シンポージアム】 「Prometheus Unbound」
司会: 吉岡丕展
レスポンス: 和泉敬子
パネリスト: 宮北惠子・望月健一

 

■第1回 1992年12月12日 学士会分館(東京・本郷)
【特別講演】 上田和夫氏 「シェリーと私」
【シンポージアム】 「Shelley : Poet and Unacknowledged Legislator」
司会: 笠原順路
レスポンス: 薬師川虹一
パネリスト: 神保菘・立原ますみ

文字サイズ